保育風景
心を込めて、ありがとうを伝えよう
休園、休校が続き、3食の食事の用意や、小さなお子様を抱えての外出制限は通常だった買い物ひとつにしても、気苦労が多いことと思います。
時には、息抜きをして心も身体もリフレッシュができると良いですね。
5月10日は 母の日 ですね。
本来なら、子どもたちから 「ありがとう」 の気持ちを伝える日ですが、日頃から頑張っているお母様方に、私達職員からも心を込めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。
「いつも 本当に ありがとうございます」
1日も早く、コロナウイルスが終息し、皆様にお会いできる日を楽しみにしています。
職員一同

つぼみ幼稚園の保護者の皆様へ
新緑の候、職員一同5月からの保育再開を心待ちにしておりましたが、西宮市より臨時休園継続要請を受け、
5月31日(日)まで引き続き休園と致します。
預かり保育について
〇引き続き、2号認定の方、共働き家庭の方のみとなります。
〇預かり保育を利用される方は特別保育申出書を提出して頂きます。
〇利用時間 朝8時~18時
〇早朝、14時以降は金券が必要となります。
今後の予定等も随時お知らせ致しますのでご確認頂きますようお願い申し上げます。
5月5日はこどもの日ですね。
幼稚園にも今年も大きなこいのぼりがやってきました。
風に揺られ、ゆらゆらと楽しそうに泳いでいます。
つぼみ幼稚園のお友達も、大きなこいのぼりのように心身共にすくすくと元気に育っていきますように・・・。

令和2年度つぼみクラブの皆さまへ
新緑の候、元気にお過ごしでしょうか。
コロナウイルス感染拡大により、引き続き5月のつぼみクラブもお休みとなりましたのでお知らせ致します。
今後の状況によって6月のつぼみクラブにも変更があるかもしれませんのでHPのご確認をお願い致します。
藤の花、とてもきれいに咲きました
幼稚園がお休みの間、とてもきれいな藤の花が咲きました。たくさんの虫さんが遊びに来ています。
手洗いうがいをこまめに行い、元気に会える日を楽しみにしています!

令和2年度新入園の皆様へ
大事なお知らせ
春風の候、元気にお過ごしでしょうか。
コロナウイルス感染拡大の影響で思うように動くことも出来ず、大変かと存じますがみんなで乗り越えましょう。
4月9日から予定しておりました、通常保育にむけて職員一同、胸を弾ませながら新学期の準備をしておりましたが、西宮市より今後の休園措置について連絡がありました。
入園式は感染防止策をし、行います。
その後、4月13日(月)~5月6日(祝・水)まで休園となります。
それに伴い、5月7日より給食開始、14時までの通常保育の予定でしたが、慣らし保育が出来ていない為、5月7日~5月22日までが11時降園となり、慣らし保育期間と致します。
感染防止策
4月10日 入園式は時間短縮で行います。
保護者様の参加人数も各家庭1名とさせて頂きます。
参加されます保護者の方は必ずマスク着用をして頂き
ますようお願い致します。
式最中は園内に入って頂くのは1名とさせて頂きます。
式終了後は園内に入ってご自由に写真など撮って頂いて
も構いません。
密集、密着を避け、写真が撮れ次第すぐにお帰り頂きま
すようご協力お願い致します。
尚、密接を防ぐためクラスごとの集合写真も撮影致しませんのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
4月13日~5月6日までの預かり保育について
4月7日現在では2号認定、共働き家庭のお子様のみ実施する予定です。
令和2年度つぼみクラブの皆様へ
春風の候、元気にお過ごしでしょうか。
コロナウイルス感染拡大により、4月のつぼみクラブはお休みとなります。
今後の状況によって5月のつぼみクラブにも変更があるかもしれませんのでHPのご確認をお願い致します。
小学校交流会
「どんなことをするのかな?」
年長さんは鳴尾北小学校や、春風小学校で交流会があり、1年生のお兄ちゃんお姉ちゃんにランドセルを背おわせてもらったり、席に座って一緒に音読をしたり小学校体験をしてきました。
幼稚園に帰ってくると、楽しそうにお話をしてくれました。

作品展
「みてみて、上手にできたでしょ?」
1学期から少しずつ作品展に向けて絵画や製作を頑張ってきました。
作品展では、1年間を通して子どもたちの成長を見て感じることができました。
家族で作品展を見に来たこどもたちは「みてみて!」と嬉しそうに案内していました。

節分
「おにがきたー!」
今年もつぼみ幼稚園に鬼が来ました!
怖くて泣いてしまうこども達、お友達と一緒にやっつけようとするこども達、様々な表情が見られました!
歌をうたっていると、福の神様が来てくれ、子ども達のことを守ってくれました。
豆まきをして、幼稚園から鬼を退治することができました!

令和2年度 新入園の皆様にお知らせ
令和2年度4月10日入園式について
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、式場内の空間を確保し、安全に入園式が実施できるよう各ご家庭から保護者1名の出席とさせていただきますことにご理解とご協力をお願い致します。